本人に手当が出たり、会社と本人が負担している保険料が免除になったりと、会社にとってプラスな事もあります。
なお、出産については、雇用保険の手続きはありません。
従業員さんが出産したとき
まず、従業員さんが社会保険に入っている方かどうかを確認しましょう。社会保険に加入していないパートさんであれば、手続きは何もありません。
産前産後休業取得者申出書
産前産後休業中は、申出をすれば社会保険料が免除となります。会社の負担もなくなるので、忘れずに申出をしましょう。
<届出方法>
かならず産前産後休業中に提出します。
申出書はダウンロードできますし、年金事務所でもらうこともできます。
事業主印を忘れずに押印し、県の事務センターに郵送するか、年金事務所に提出します。
注意点は産前産後休業期間です。
産前産後休業は、出産日以前42日(双子なら98日)から、出産日の翌日以降56日までの範囲です。
出産予定日から42日(双子なら98日)前が産休開始日となります。
出産日が出産予定日より遅くなっても開始日は変わらず、終了日が実際に産まれた日の翌日から56日後まで延びます。
出産日が出産予定日より早くなった場合、開始日は変わらず、終了日が実際に産まれた日の翌日から56日後に前倒しになります。
出産手当金
休業補償として、出産手当金がもらえます。産前産後休業の間で、会社からの給料がなかった日について、支給されます。
出産予定日より遅く産まれた場合は、実際に産まれた日の翌日から56日後までが対象となります。
金額は1日あたり、標準報酬日額の3分の2になります。
標準報酬日額は、社会保険料の計算に使われている標準報酬月額を30で割った額です。
<請求方法>
産前・産後と2回に分けることもできますが、手間がかかりますので、産後56日以後にまとめて請求するケースがほとんどです。
申請書は健保協会の都道府県支部へ郵送します。
休業前月と、休業中のタイムカードまたは出勤簿のコピーを用意します。
申請書はダウンロードできますし、年金事務所でもらうこともできます。
病院の証明欄がありますので、申請書を本人に渡し、病院に行ってもらいます。
振込先となる金融機関の口座も忘れずに書いてもらいましょう。
出産育児一時金
社会保険に加入している方が出産をすると、一時金として42万円がもらえます。この一時金については、出産した病院で代行請求してくれる場合がほとんどです。
病院が代行してくれる場合、病院からは42万円を差し引いた出産費用のみが請求されます。
病院が後日健保協会へ一時金の支払いを請求し、病院が直接受け取るという流れになります。
なお、出産費用が42万円未満であった場合、差額は本人が請求します。
後日、健保協会から書類が届きますので、その用紙に記入して郵送すれば、差額が本人に支払われます。
従業員の奥さんが出産したとき
家族出産育児一時金のみ支給されます。さきほどと同じように、病院が代行してくれる場合がほとんどですので、会社での手続きは必要ありません。
手続きをスムーズにするためのポイント
従業員さんから妊娠の報告を受けたら、早めに書類をそろえ、手続きを確認しましょう。従業員さん本人が出産する場合、休業に入ったらしばらく身動きはとれません。
本人に渡す書類は早めに渡しておいた方がいいので、出産についてだけではなく、育児休業の手続きに必要な書類も用意しておきましょう。
また、帝王切開と訊いたら、限度額認定証の手続きをしてあげるといいでしょう。
帝王切開の場合は健康保険が使えます。
限度額認定証があれば、窓口で支払う費用が少なくて済みます。
いったん多額の費用を払って後で高額療養費の精算をする、という手間が省けますので、会社担当者も楽になりますよ。
社会保険加入を代行。お気軽にご相談ください。
社会保険加入のお申込み
下記の様な場合に当事務所をご利用ください
- 社会保険加入を外注したい。
- 助成金の相談もしたい。
- 平日の日中に役所に行く時間がない。
- 書類作成や手続きに不安がある。
- 書類は作成できても、全体の流れがわからない。
- 何かあったとき、すぐに専門家と連絡が取れるようにしておきたい。
- 書類作成や手続きの仕方がわからない、手間や時間をかけたくない。
税理士、行政書士、社会保険労務士からの推薦
行政書士、社会保険労務士の守秘義務
行政書士・社会保険労務士は法律により、守秘義務がございますのでご安心ください。行政書士・社会保険労務士は、正当な理由がなく、その業務上取り扱つた事項について知り得た秘密を漏らしてはならない。行政書士でなくなつた後も、また同様とする。
行政書士+社労士、1つの事務所で手続き
社会保険加入のお申し込み
申請・変更の代行を承っております。
御見積も無料とおりますのでお気軽にお申込みください。
社会保険加入のご相談
申請・変更に関するご相談承っております。
お気軽にご相談ください。
社会保険加入の業務対応地域ご案内
対面しての社会保険加入業務は札幌市、北海道内に対応( 石狩市 北広島市 江別市 小樽市 岩見沢市 苫小牧市 北見市 旭川市 帯広市 釧路市 函館市など)、当事務所まで来所して頂けるお客様や、出張をご希望のお客様に対応させて頂いております。特に札幌でのご依頼を多く頂いております。