- 社会保険料の控除
- 従業員さんの身分確認
- 社会保険の傷病手当金の申請
1.保険料の控除
雇用保険料は、毎月の給料の額に応じて控除されるため、給料がゼロであれば雇用保険料の控除はありません。
いっぽう、社会保険料は、休業中であっても免除されません。
したがって、休業前と同じ保険料を控除しなくてはいけません。
給料がゼロの場合は、マイナス支給となります。
この場合は、復帰してからまとめて現金で支払ってもらう等、会社への支払い方を従業員さんと詰めておかなくてはいけません。
2.従業員さんの身分
まずは就業規則をチェックしてください。
私傷病による休業について、就業規則に規定はありますか?
- 診断書を提出しなくてはいけないか
- 休業期間はどれぐらい認められるのか
- 復帰できなかったらどうするのか
- 軽い仕事なら復帰できるのであれば復帰を認めるのか
そして、療養の様子や復帰のめどについての連絡方法も確認しておきましょう。
なお、これらの規定がない場合、最悪の場合、いつまでも従業員さんが休業していることになり、代替要員の確保に動けません。
傷病手当金
(1)傷病手当金とは社会保険に加入している従業員さんであれば、休業補償として傷病手当金がもらえます。
支給開始日から1年6ヶ月の期間で、要件を満たしている日について支給されます。
傷病手当金をもらえる要件は次の4点です。
- 仕事中のケガや、仕事による病気ではないこと
- 仕事ができないこと(本来の業務ができない状態を指します。)
- 3日間連続して休んだ後(待期期間)、さらに続けて休んでいること(最初の3日間については傷病手当金は支給されません。)
- 給与の支払いがないこと(待期期間は有給休暇でも構いませんが、その後を有給休暇にしてしまうと、傷病手当金は支給されません。)
(2)もらえる金額
1日あたり、給料のおよそ3分の2が支給されます。
<計算式>
支給開始日前12ヶ月分の標準報酬月額の平均÷30×2/3
標準報酬月額は、社会保険料の計算の基礎になっている額です。
(3)申請方法
決まりはありませんが、2年経つと時効となり、請求できなくなります。
給料を支払っていないことを会社が証明しますので、給与の締日ごとに提出するのが分かりやすいです。
給料のように1ヶ月ごとに収入のあった方が、本人にとっても便利だと思われます。
<主な提出書類>
以下の用紙はすべて全国健康保険協会のホームページからダウンロードできます。
○傷病手当金支給申請書
医師の証明欄と事業主の証明欄があります。
○負傷原因届
ケガによる申請の場合に添付します。
ケガをした状況について詳細を記入します。
○第三者行為による傷害届
交通事故など、ケガの原因が第三者にある場合、治療費は加害者が支払うのが原則です。
本人(被害者)が健康保険を使った場合、全国健康保険協会が支払った治療費(7割分)を加害者に請求するために必要な書類です。
○別紙
支給開始日前12ヶ月以内に転勤した方は、前の勤務先の情報を加入する別紙も提出します。
ただし、前の勤務先も全国健康保険協会に加入していて、失業期間が1ヶ月以内の場合のみ必要です。
社会保険加入を代行。お気軽にご相談ください。
社会保険加入のお申込み
下記の様な場合に当事務所をご利用ください
- 社会保険加入を外注したい。
- 助成金の相談もしたい。
- 平日の日中に役所に行く時間がない。
- 書類作成や手続きに不安がある。
- 書類は作成できても、全体の流れがわからない。
- 何かあったとき、すぐに専門家と連絡が取れるようにしておきたい。
- 書類作成や手続きの仕方がわからない、手間や時間をかけたくない。
税理士、行政書士、社会保険労務士からの推薦
行政書士、社会保険労務士の守秘義務
行政書士・社会保険労務士は法律により、守秘義務がございますのでご安心ください。行政書士・社会保険労務士は、正当な理由がなく、その業務上取り扱つた事項について知り得た秘密を漏らしてはならない。行政書士でなくなつた後も、また同様とする。
行政書士+社労士、1つの事務所で手続き
社会保険加入のお申し込み
申請・変更の代行を承っております。
御見積も無料とおりますのでお気軽にお申込みください。
社会保険加入のご相談
申請・変更に関するご相談承っております。
お気軽にご相談ください。
社会保険加入の業務対応地域ご案内
対面しての社会保険加入業務は札幌市、北海道内に対応( 石狩市 北広島市 江別市 小樽市 岩見沢市 苫小牧市 北見市 旭川市 帯広市 釧路市 函館市など)、当事務所まで来所して頂けるお客様や、出張をご希望のお客様に対応させて頂いております。特に札幌でのご依頼を多く頂いております。